薬膳って面白い!~食物と五行
ある日、友達と五行陰陽論についてメールしてたんです。 とメールしてて、ふと思ったのです。 なので、決定版 和の薬膳食材手帖を手に取りました。 この本では日本で普段食べられている食材について五行(五性・五味)で説明してくれ […]
View Article男嫌いと女嫌い〜金星-土星のアスペクト
SNSを見て、不思議になることがあります。男嫌い(ミサンドリー)と女嫌い(ミソジニー)のトムとジェリーみたいな関係です。つまり「仲良くけんかしな」。 私は単純な体育会系脳筋なので「嫌なものに近づかなきゃ良いじゃん」という […]
View Article機能不全家庭(毒親)と身強の星
私は超身強です。天南-天将-天将という「とにかくエネルギーを使わないと、死んでしまうー!!!」という「泳がないと死ぬマグロ」みたいな生き方が自然である星を持っています。 だから私は一般的な優しい言葉、例えば「無理しなくて […]
View Article縁で見えてくる自分の姿~共通干支
スピリチュアルカウンセリングでは、相手と縁がある状態であるならば、相性が悪かったとしてもその人との関係を続けるように伝えます。 それが魂の成長にとって最も良いことだから、そういう縁ができている。たとえ、その不快な相手と関 […]
View Article実体験から綴る「大運天中殺の転職はやめとけ」
私はただいまズンドコ大運天中殺です。あとちょっとで明けますけど、1旬(10年)おいて今度は30年変剋律天中殺です♥ つまり、私の人生は半分以上天中殺です。イエエーーイ!!(ヤケクソ) なんでこんな配置になっ […]
View Articleどうして本格的な占いは「難しい」と言われてしまうのか
西洋占星術でも東洋の干支占術でも、よく「難しくて良くわからない」「難解だ」という声をききます。 初心者向西洋占星術の手引きである、まついなつき先生のしあわせ占星術 自分でホロスコープが読める本。 私は、わかりやすくてとー […]
View Article「一人を楽しめる」と人生は豊かになる
安岡 正篤 「易経講座 運命を開く知恵 人間学講和」を今読んでいるのですが、備忘録がわりに書かせていただきます。役立つ情報だとも思いますので。 おみくじの本当の意味 易ではよく大小というのですが、これは陰陽を表わす言葉で […]
View Articleあなたは本当に「普通」がいいの?
こんなことをおっしゃる方がいます。私は「??? あなた、『普通』になったところで満たされないでしょう?」と思います。 そもそも「普通」というフワッとした単語を持ち出す時点で、こういう方は「心や魂が真に求めているもの」を具 […]
View Article話の合わない人のほうが気が合うんです~自刑の人
高尾義政先生の算命学の教科書を読んでいて、「そ、それかー!!!」と自分の性質についての謎が解けた、アハ体験をしたのでシェアさせてください。自刑の話です。 私、職場恋愛とか職場結婚とか、絶対無理派なんです。クラス内恋愛とか […]
View Article「好きを大事に」できない理由を算命学的に考えてみた
私は「好きを大事に」という風潮に違和感を感じます。特に「好きなことを仕事にしよう!」とか言われると「???何言ってるの?」と理解ができません。 好きを仕事に? うーん、理解できない 私は、何事もコツコツと積み重ねて時間を […]
View Article陽の西洋占星術と陰の東洋占星術
この記事は、占いマニア向けの記事です。「私はどんな性質かな~」みたいなライトな内容はありませんので、マニアの方のみ、どっぷりニッチにお読みください。 天から眺める東洋と、地から見上げる西洋 西洋の星占いと東洋の干支占いを […]
View Articleもう依存しない!クレクレ乞食からの自立
※一部個人情報に関わる部分を伏せたりぼかしたりしております。ご了承ください。 リンデンバウム Nozomiさま 突然のメールを申し訳ございません. 2回のオンラインセッション(平成29年○月,令和1年×月),昨年12月に […]
View Article女は理で磨かれ、男は情で磨かれる
8/15のメルマガにも書いたのですが、あまりにも金言すぎると思うのでブログでもご紹介させてください。高尾義政先生の言葉です。 女性の情というのは相手を駄目にしますが、その代わり薄情であればあるほど運をつかみます。また逆に […]
View Article大運天中殺の陰転を考える
私はただいま絶賛20年間の大運天中殺です。あとちょっとで明けます。まー色々大変でしたよぉ~というのは実体験から綴る「大運天中殺の転職はやめとけ」にも書いた通りです。 こう書くと「大運天中殺って怖い!」と思われるかもしれま […]
View Article「一人は楽しい」で開運する算命学
高尾義政先生の算命学の教科書を読んでいると、「こういうときは孤独になると禍を免れます」とか「親縁が薄くて親元を離れた人は開運します」とか「家族も配偶者も子どももいない、そういう人がこういうときに見事に成功するのです」とか […]
View Article丙午の女が丙午を深堀してみた
六十干支のひとつ、丙午。「ひのえうま」または「へいご」と読みます。 文豪、坂口安吾の本名は坂口炳五へいごといいます。これも、1906年(明治39年)の丙午年に生まれたことによるものです。夏目漱石の虞美人草では、男を惑わす […]
View Article年齢を重ねるとともに人として練れるという美
私、マンガ・後ハッピーマニアを読んでいて、胸を突かれました。「うわー、タカハシ、うちのお客さんによくあるあるパターンじゃん…」と。これは一言書いておかねばならぬと。 当サロン、リンデンバウムは恋愛推しではありません。むし […]
View Article五行と体質
薬膳って面白い!~食物と五行でも書きましたが、五行(薬膳)を意識して、食べ物を取るようにしています。 あなたの体質は? どんな五行を摂ったらいい? 自分がどんな五行の食べ物を取り入れたらいいのかは、【体質診断 体質チェッ […]
View Article【フリー画像編集ソフト】GIMPでブログ画像を編集する
私は今、ブログ画像の編集にGIMPを使っています。とても快適です。 なぜGIMPを使おうと思ったのか 仕事用に使っていたPCがサポートの切れるWindows7だったんです。そこで、Linuxに乗せ換えて使うことにしました […]
View Articleコロナ禍でも生き残る!こういう時こそ、本質が大切
山本一郎さんのこの動画を見ていて、「いやほんとそれ」と首肯することしきりです。 2:38~私、99年のネットバブルの崩壊と2007年のリーマンショックと東日本大震災があって、山あり谷ありで特に谷のところってのはいっぱい経 […]
View Article