Quantcast
Channel: リンデンバウム
Browsing all 1325 articles
Browse latest View live

高次の導きに従って生きる【2023年を迎えて】

ベンチャーの成長に本当に大切なのは資本ではない。変調をきたし崩壊寸前の市場、そして自分の失敗を想像することもできないマヌケでクレイジーな天才創業者だ。 GAFA next stage ガーファ・ネクストステージ: 四騎士 […]

View Article


魂を磨きたいあなたが今日からできる秘策。それは――!

2022年、年末に篠田麻里子さんの不倫騒動がネットで話題になっていました。 【独自入手】夫・高橋勇太さんが篠田麻里子さんに不倫を問い詰めた際の限界バトル音声を入手しました。なおこのバトルの後日、篠田さんは娘の親権を諦めつ […]

View Article


話せば魅了されてしまう、好きになってしまう「人間力」

ニューヨーク大学スターン経営大学院、MBAコースでブランド戦略とデジタルマーケティングを教える教授であり起業家でもあるスコット・ギャロウェイ。 彼は、自分のビジネスのためやマーケティングを大学で教えるために、多くの企業を […]

View Article

強者のなかに弱さはひそみ、弱者のなかに強さはひそむ

12月、お茶会のあとに「冬至祭」と銘打って、お茶会参加者の方々と美味しいものを食べに行きました♪ そこで、ある企業の幹部をされている方から、こんなお話が。 この手の話、今、多いですよね。中田敦彦のYoutube大学でも「 […]

View Article

占いって、いつ使ったらいいの?問題

こんなふうに迷うことって、ありませんか?この記事では「占いを使ったらいい時」「占いを使わないほうがいい時」をプロの占い師が解説していきます! 占いを使わないほうがいい時 まず、占いを使わないほうがいいとき。それはこんな場 […]

View Article


2/11(土・祝)お茶会~内なる男性性と女性性の関係をさぐってみよう

心も澄み渡るように、空気が冴える冬。そんなある一日に、自分の内なる女性性と男性性にふれてみませんか? ↓こんな方は、ぜひご参加ください! 逆におすすめできない方はこんな方となります。 お茶会日程 2月 11日 (土・祝) […]

View Article

100年続く組織をつくる~両利きの経営

コロナにつづいて戦争によるエネルギー不足。今、世界は大きな変革を迫られています。 そんな中をどうやって動いていけばいいのか。そんな迷いに指針をくれる、両利きの経営。リーダーには必携の書です。 変化を越えて成長する道。それ […]

View Article

自分の本心を知る月星座お茶会~参加者の声

2023/01/14に行ったお茶会の感想を、参加者様からいただきました。 以下にいただいたメールをご紹介します! O様 Lindenbaum Nozomi様 お茶会に参加させていただきました、Oです。本日はありがとうござ […]

View Article


子どもを産まなくてよかった!~子どものいない人生を肯定する生き方

リンデンバウムさんのおかげで、私にとってスピリチュアルは、この世の中を生き抜くための素晴らしいツールになりました。 このブログにたどり着いた約2年半前の当時、「このままでは夢を叶えられないのではないか?」「今とても幸せな […]

View Article


人事採用の難しさ~人を見る目を養うスピリチュアルな秘訣

経営者や人事担当の方から、こんなお話を聞くことがあります。 このように、悩まれている方がたいへん多いですね。 たくさんの人を面接し採用してきた飲食店経営の藤村さん。飲食業界は常時人手不足ですから、採用面接経験はおのずと多 […]

View Article

この世界は単なる幻想? 私たちが「目覚めないように」されている理由

私たちはすべてを知ってはいないし、今持っている知識でさえ仮のものでしかないという、現在の私たちの仮定は、厖大な数の見ず知らずの人どうしが効果的に協力することを可能にしている共有の神話にさえも及ぶ。 これらの神話の多くが疑 […]

View Article

なぜ現代社会ではポジティブな人が上手くいくのか~「信頼」という力

近代の経済は、未来に対する私たちの信頼と、利益を生産に再投資する資本家の意欲のおかげで成長した。 サピエンス全史(下) 文明の構造と人類の幸福 サピエンス全史 文明の構造と人類の幸福 p163 スピリチュアルだけではなく […]

View Article

はいてるだけで身体が上手く使える~一本歯下駄GETTA

一本歯下駄のGETTA。部屋履きにして、半年以上が経過しました。 特に難しいことをするわけじゃなく、一本歯下駄をはいて生活するだけで体のバランス、体幹が整う。そんな一本歯下駄、GETTA。 動画 3:00頃~使うべき筋肉 […]

View Article


ミドルエイジ・マイフェアレディ~洗練への自己変革

今まで着ていた服が似合わない40代 「なんか服が似合わない」 年齢を重ねると、そう感じる人は多いようです。30代は20代の頃に着ていた服もそれほど違和感なく着続けられます。しかし、40代になると違和感が出てくるのです。 […]

View Article

なんだか満たされない…それって「内なるサル」の仕業!?

リンデンバウムには、こんなお悩みがよせられることがあります。 こういった悩みは、うっかり口を滑らせて相手を選ばず話すと「自慢?」「マウント?」などと誤解を受けかねません。ですから、常識を超えた答え――スピリチュアルな答え […]

View Article


あなたのモヤモヤは、理性ではなく本能のシグナル

「なんだか生きづらい」 「意味もなくモヤモヤする」「特に不満はないはずなのに、虚しい」 こんな風に思われる方が、増えているような気がします。 その理由の一つは、現代社会のシステムが、人間の本能的な部分を過剰に抑圧している […]

View Article

どうして人を傷つけちゃいけないの?~対等な人間関係と傷の罪

2021年04月のオリコンニュースで、指原莉乃さんがこんな発言をされていました。 自分が良くても、相手が良くても、見ている誰かが傷つくのは素敵ではないなと最近では思います 指原莉乃「今でも私を“莉乃ちゃん”と呼んでくださ […]

View Article


算命学で見る「キレイ目」と「カジュアル」

星で観る「ドレス」と「カジュアル」!? 最近私は「垢抜け大事!」と思っております。先日も友達に手伝ってもらって服を見てきました。 ファッションに関する動画もよく見ます。その中でも、わかりやすいのがMB理論。 わかりやすい […]

View Article

一途な愛って、本当に良いこと? 可愛さ余って憎さ百倍

ニホンザルも、親しすぎる異性とはセックスレスになる。そんな事例を下の記事でご紹介しました。 ひとつ屋根の下で生活すると、『家族』になってしまって、妻や夫のことを異性とは見られなくなる。こんな現象はサルも人間も同じなのです […]

View Article

占い的に「悪事がばれやすい人、ばれにくい人」

算命学では、命式の並びからその人の「格」を判断します。 「人を格付けするだなんて下品な」と思われたかもしれません。しかし、それは誤解です。ここでは人間性の優劣を判じているわけではありません。上から目線で格上か格下かを判断 […]

View Article
Browsing all 1325 articles
Browse latest View live