9/28(土)瞑想会
9月の最後に、新月の日に瞑想会をします。今回は少し早めに行います。瞑想後に眠りの中で新月を迎えるイメージです。 瞑想会の詳細を見る――記事の全文はこちら(メルマガ読者限定) ※メルマガ最新号に書いてあるIDとパスワードで […]
View Articleピザの作り方
ってシュールですよね。 家事が大好きになる 無気力な人にやる気を出させる方法♪にパンの作り方かいたんですよ。で、「パンの発酵に失敗したらピザにしろ」って書いたんですよ。だからピザの作り方も書いておきます。 わたし、少し前 […]
View Articleお彼岸と秋分~あの世の通路が開くとき
日本ではお盆にご先祖様が返ってくるとして、お墓参りをしたりお迎えする風習があります。何だかまあへんてこりんなことをするもんだなあと思います。わたし、基本、先祖信仰はない人間なので。 日本では死者を悼んだり、墓参りをするが […]
View Article文字と霊能力
精神世界の本って、抽象的で意味わかんねーよ!みたいな内容が多いですよね。エメラルド・タブレットなど、その典型でしょう。 なんでそんなにわかりにくいの、もっと具体的にわかりやすく書いてよ!というのはごもっともなのですが、そ […]
View Articleスピリチュアルな世界を堪能したいなら、肉体を鍛えるべし!
先日、スピな本が難しいよ~っていうけど、それはそれで仕方ないんだよということを 文字と霊能力 で書きました。 松村潔先生は 「本の内容が難しいよぉ~」 って読者へ以下のように返しています。 地球人の平均水準の知性よりも先 […]
View Article本当のあなたは魅力あふれる魂なのです
ある女性がいます。彼女はわたしの周りをうろうろしては、真似ばかりしている子でした。やることなすこと、わたしを真似るのです。 わたしが読んだ本を、彼女も読む。わたしが服を買うと、彼女もそこで服を買う。なんでもわたしの話を聞 […]
View Article「わたし、強くなんてなれない」そんな陰の力のスゴさ
メルマガにも書きましたが、最近わたしは四書五経を勉強しております。四書五経というのは、中国の古典です。【参考】四書五経(Wikipedia) で、占いスピリチュアル好きにとって四書五経といえば何といっても易経。東洋の宇宙 […]
View Article占い師は占いをあてにしないのか
かの有名占い師、細木数子てんてーは「占いを信じるな」といいました。中国の古典、易経(占いの仕方が書いてある)には「君子占わず」と書いてあります。 占い師というのは、占いをあてにしないものなのでしょうか。 「四柱推命なんて […]
View Articleあなたを成長させてくれるのは陽の力?陰の力?
わたしは武道が大好きです。Youtubeなどで演武や実践の動画を見て、うっとりします。 わああーカッコイイ―!ステキ―!自分でもやってみたい!!そこで、思ったら即行動!な私なのですが―― こんな感じで、上の人(わたしのガ […]
View Article人工出産での占いの出生時間をどう考えたらよいか問題
リンデンバウムでは、セッションのオプションとしてホロスコープを見ることができます。 そこで、お客様にこう質問をいただくことがあります。 帝王切開だと、正確な(出生時間)運命が出せないの? これはね、もう占う人の好みでござ […]
View ArticlePHP7.3(CGI版)が実装されたので使ってみた【ロリポップ!】
こちらの記事で「PHP7.1のセキュリティサポートもう切れるんだけど、7.3入れてくださ~い」とロリポップ(レンタルサーバー)に問い合わせた件。ようやく、7.3実装されました! 2019年10月から『PHP7.3』を提供 […]
View Article人の心に寄りそう力~田亀源五郎は一体何者だ
田亀源五郎先生の僕らの色彩2巻が出ました。早速読みました。 田亀先生もこうおっしゃってるし、素晴らしい作品なので、自分のブログでも常々レビューを是非書きたいと思っていました。 でも、書けない。 1巻時点で読んで「くーっ! […]
View Article飽きっぽい人間がものごとを続ける方法
最近占いについていろいろ記事を書いています。東洋の占術でも西洋の占術でも、当たり前ですが同じ人を違う角度から見るわけで、最終的には大体同じこと言ってたりします。魂の使命は同じなのです。 だから「うわぁ~占いってすごいなぁ […]
View Article相性の悪い相手と惹き合うという学び
丙午ひのえうま日生まれのわたしですが、 飽きっぽい人間がものごとを続ける方法 で突然の戊つちのえ大好きプレゼンを始めました。 ほんとうに、わたし、戊好きなんです。リーダータイプで意志が強くて物事を成し遂げる。西洋占星学で […]
View Article自分の星(命)を生かせば、使命に導かれる
占いに関して、「この配置はいい配置」とか「この星は吉(凶)」とか、結果で一喜一憂される方がいます。お気持ちはわかります。吉だったら嬉しいですよね。 ですが、これは、もう世の占いをされる方々、素晴らしい占いの大先輩方がずー […]
View Article水と油は交じり合う♪~クインカンクスという無茶振り
西洋占星術には、惑星同士の関係性(エネルギーの流れ)を見ていくときに「アスペクト」という手法を使います。 マイナーなアスペクトなのですが、クインカンクス(150度)というアスペクトがあります。これがまた、クセが異様に強く […]
View Articleアラフォーとアラフィフの間~火星期と木星期
西洋占星術では、アラフォーが火星の年齢域(36~45歳)、アラフィフが木星の年齢域(46~55歳)となります。それぞれ、自分の持つ火星のテーマと木星のテーマを追求する期間だよ、ということです。 しかしながら、「46歳の誕 […]
View Article占いをあてにせんほうが良いぜよ
わたしは2019/11/2発行のメルマガで以下のように書きました。 占いというのは、武道でいうところの「型」なんです。型を学んだ方が上達は圧倒的に早い。型を学ぶことは良いことです。 だから、占術も役に立ちます。しかし、そ […]
View Article狂気のある人は魅力的である
自分の中にふと狂気を見つけ出したら、ほとんどの人はそれを押さえつけて「なかったこと」にしてしまいます。当たり前です。そんなものを表に出したら社会で生きていけません。 だけど、そういう狂気こそが美しい芸術を生み出す、つまり […]
View Article騎士な男性性と、姫な女性性
※一部個人情報に関わる部分を伏せたりぼかしたりしております。ご了承ください。 Nozomi様 11月○日にカウンセリングを受けさせていただいたTです。ありがとうございました。 新しい挑戦をしようとして、頑張ってうまく行か […]
View Article